Translate

2018年1月25日木曜日

ディスプレイ

今日は多額の含み損を抱えた日経ダブルインバースETF1357の信用買いを
すべて処分しました
あーすっきりした
現物も大分処分しましたが
あとはヘッジとして持っているつもりです
それではよろしければ

///////////////////////////////////////


ディスプレイ

一日中PCの前にいる。
当然、電気代がかかる。
ノートにディスプレイをつなげ、キーボードも別付けというのが長年のスタイルだ。
作業画面は広ければ広い方がいいと長年使っていたディスプレイを21.5型に変えることにした。
選択基準はただ一つ、消費電力が少ないこと。
その基準で選んだところ韓国のLGとなった。
今のPCもエイサーなので、日本のメーカーは我が家のIT環境から消えてしまった。
いや、かろうじて子供のPCは東芝コスミオだった。
娘はスマホ・タブレットに親和してキーボードは苦手のようだ。
話は戻りディスプレイだ。アマゾンから届き、まず、軽さに驚く。
足を付けなければノートPCより軽い。
で、いつも工夫するのが置き方だ。
ディスプレイのアームスタンドがいいのだろうが何千円も出す気にならない。
壁にピンフックを刺してそこに三センチほどの板を渡す。渡す先はソファの背もたれ。
ソファの後ろのスペースが我が職場、別名コックピット、それもF1マシンよろしく狭い。目の位置により疲労度合は全く違ってくるので高さ調整も慎重にする。
がさがさやっている内に汗だくになる。
小一時間かけてセット完了。
いままでのディスプレイの半分以下の消費電力だが明るい。
少し暗く暗くした方が見やすい。
その分さらに節電になると思うとさらにうれしい。
セットと設定を終えて、いつもの画面を広げてみると、余りの部分が思惑通り出てきた。そこにユーチューブをもう一つ開く。
一つは東京のライブカメラ、もう一つはキャンプの映像にする。
そして、上も下もチャートやら為替ボードやらFBやら東京やらキャンプやらでディスプレイは賑やかだ。
とりあえず地震に備えての固定もそこそこに、画面の一角でのソロキャンプの焚き火を羨んでいる。37

////////////////////////////////////////

今はソロキャンプの火というより 投資状況が火の車です

ではまた


0 件のコメント:

コメントを投稿